電球について


当店で販売している照明器具は器具は白熱電球 LED電球 電球型蛍光灯のいずれも使用可能です。
商品写真は白熱電球での点灯写真です。

LED電球をお使いになる場合は 以下のをご確認ください。
・電球ソケットの口金サイズ(E17またはE26)
・電球色のほうが昼白色 昼光色より当店の写真イメージに近い点灯色になります。2200kまたは2700kのものが電球色に近い色です。
・全方向タイプのほうがより白熱電球に近い光の広がり方になります。
LED電球を調光機能付きのソケットやライティングレールで使用する場合は必ず調光対応のものをご使用ください。
調光対応でないものをつけると正常に点灯せず、故障の原因となります。
※白熱球は調光器に取り付けて問題ありません。
・ほたるスイッチ パイロットランプと呼ばれている位置表示灯付スイッチの場合 スイッチの灯りのための微量の通電にLED電球が反応し、消灯してもLED電球が点滅することがあります。
パイロットランプ対応の電球をご使用ください。

◎丸型 タマゴ型など、シェードの下に開いていないガラスに取り付ける場合
・大きな電球は器具に入りません。ミニ電球(クリプトン球)またはシャンデリア球タイプをお使いください。
LED電球は密閉型器具対応のをお選びください。
・E26口金の器具に取付の場合は下の写真のようなシャンデリア球をお選びください。
一般球はガラスシェードの口に電球が入りません。

   


明るさについて

白熱電球は40W 60Wとワット数で明るさを表しています
LED電球はルーメン(lm)が明るさを表す単位です。
多くのLED電球はパッケージなどに40W相当などワット数相当で明るさのめやすを表記されています。

LED電球と白熱球の相当明るさめやす。

電球による点灯時のイメージ

アトリエAnsanの商品写真は白熱電球をつけて撮影しています。
電球が変わると点灯イメージが変わります。ご希望のイメージに合わせて電球の変更をご検討ください。

白熱電球 
ガラスの模様が浮かび上がり 点灯したまわりにガラスの模様が広がるように映ります。
比較白熱
LED透明電球 
ガラスの模様は浮かびますが、ガラスの模様は白熱電球ほどはっきりはしません。
比較LEDc
LED不透明電球 
ガラスの影はほとんど出ませんが、まぶしさが気になる場合は不透明電球がおすすめです。
比較LEDw

切子

hibi

staind

awa

乳白 フロストなどガラスシェードが不透明なものは電球を変えてもイメージは大きく変わりません。

frost

N


ご購入の器具用のLED電球をお探しの場合など ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ansan@ansan05.net

LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます。
ID検索 @702gitmy
または下記QRコードから友達登録をお願いいたします。